ムリナク | ゆるーく豊かに暮らすWebマガジン

「ムリなく、ゆるーく豊かに」をテーマに愛用するコスパ最強アイテムや生活お役立ち情報を発信してます

ムリナク | ゆるーく豊かに暮らすWebマガジン

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【コールセンター】休日もお抱えクレーム案件で憂鬱にならないためにベテランクレーム処理班が実践してること

※本ページはプロモーション広告が含まれています


どうもムリナクです。

 

本日も無事にコルセン業者終了しましたお疲れ様です。

 

今回はお休み(連休)中のメンタル管理について。

 

コルセン従事者さんのなかには

お休み中もお抱え案件(休み明けに電話が必要な案件など)が気になって憂鬱な時間を過ごしてる

って人いらっしゃるかと思います(特に新人さん)。

 

厄介なお抱え案件を対応してると

休み明けに案件うまくいくかなー、とか

またクレーマーに怒鳴られるのかなー、とか

業務時間外でもついつい気になりがちですよね。

 

そんなときは

「休み(業務時間外)の間に別スタッフが解決してくれるかもしれない」

というポジティブな未来を想像して業務のことを頭から遠ざけるのがオススメです。

 

実際、

「こんなクレームやりたくないよ」と思える特大お抱え案件だって

休み明けにはキレイに片付いてたり、

自分の手から離れてることも少なくないです。

 

憂鬱な気持ちで休日を過ごすなんて勿体無いです。

 

そして、

ベテランクレーム処理班のボクは

なるべくお抱え案件が休み中に問題解決したり、調査等が良い方向に進むよう、

休み前に状況把握と各種手配(調査手配やSVへ相談、対応履歴への詳細記載など)だけはキッチリ丁寧に行うようにしてます。

 

あとクレーマーさんにも

「不安になったらいつでも連絡くださいね、〇月〇日〇時に連絡した件だとお伝えくださったらコッチで状況わかるようにしておくんで〜」

と伝えて、自分が休みの間でもクレーマーさん側から気軽に連絡出来るような雰囲気を演出してます。

 

そうして休み中に問題解決する可能性を高めておくことで

実際にクレーマーさんから連絡くるかどうかにかかわらず、

「ワンチャン休み中にクレーマーさん側から連絡いって別スタッフが解決してくれてるかも」

と希望が持てて休み中に感じるストレスが大幅に減ります。

 

コルセンなんて

自分のコントロール効かないところで自社サービスが突如炎上したりもするんで、

休日は綺麗サッパリ仕事忘れて、

休み明けもあまり窮屈に考えずにボチボチやりましょや〜ヽ(´ー`)ノ